こんにちは!歯科医師の堀川です。
当院は、一ヶ月に一度、全員でミーティングを行っています。
通常の会議や連絡の他に、様々な勉強会もするのですが、先月は避難訓練(今回は火災を想定)とAEDの講習会を行いました。
医療機関はもちろん、学校や役所、駅など多くの方が利用する場所に
「AED(自動体外式除細動器)」
が設置されています。
AEDは、突然の心停止から命を救うため、痙攣をおこした心臓に電気ショックを与える装置です。
2004年から、一般の方もAEDが使用できるようになりました。
操作は音声ガイダンスにより指示され、電気ショックが必要かどうかもAEDが判断します。高度な専門知識を必要とせずに操作することが可能です。
とは言っても、いざとなれば混乱することは必至です。それらをスムーズに行えるように、毎年必ず講師の方を招いて全員で実習しています。
AEDとともに、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行うことが重要なので全員で練習するのですが、1分間に100〜120回のテンポでマネキン相手に圧迫していると、わたしなんかは普段の運動不足がこういうところに現れて、終わるころには息があがってしまいます😵
ですが、受講後は手順を再確認できたことで、その場面が生じても落ち着いてできると自信になります。
自治体等で無料講習も開かれています。(…今はコロナ禍で減ってはいるようです)
皆さんも機会があれば、ぜひ講習を受けてみられてはいかがですか。
5月に植えたお花が、こんなに大きくなりました。
コロナ禍でも、四季折々の花は絶えず咲いてくれて癒されますね。
ジメジメと蒸し暑い日々ですが、皆さまご自愛くださいませ。